Topics

Reportreport

PLATEAU Hack Challenge 2022 in Engineer Cafe (福岡)

Sorry, this entry is only available in 日本語. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

あなたのアイデアが新しい世界を創る!
PLATEAU Hack Challenge 2022 in Engineer Cafe (福岡)のレポートです。

日時:2022/09/17(土)10:00 〜 2022/09/18(日) 19:00
場所:エンジニアカフェ 1Fイベントホール & オンライン
PLATEU
誰もが利活用できる日本全国の3D都市モデルのオープンデータを使って、あなたのアイデアを形にしませんか? 地域をテーマにした作品や、ゲーム、AR/VR、アート、ビジュアライズ・シミュレーションなど多彩な用途で自由にPLATEAUをハックしてください!」ということではじまりました!PLATEAU ハッカソン!!

PLATEAU使う方法をレクチャー

早速強力なメンター陣のご紹介が軽くあった後に、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの常名さんより、UnityでPLATEAUのデータを使う方法や注意事項の共有からスタートしました。その後もPLATEAUデータを使うレクチャーが続き、参加者さんの皆さんも熱心に聴いてらっしゃいました。
PLATEAUの使い方の説明

投票制のチームビルディング

各自アイデアをシートにまとめて、1分間でプレゼンを実施し、自分のアイデア以外に3票投票する方法でチームビルディングが行われました。25組のアイデアの中から得点数の多いチームが希望者を集めることが出来て、ひとりチーム希望者を含めてチーム編成が行われました。最終的に7組のチームが出来上がりました。

ランチタイムの後に開発開始!!

ランチタイムにお弁当が支給されて、食べ終わったチームから開発がスタートしました。果たして2日間という短い期間でどこまで開発できるのか!皆さん真剣な眼差しで開発を進めています。複数人いるチームでは各自の役割りを分担し、各自モクモクと作業していらっしゃいました。

台風で急遽オンライン開催へ!

残念ながら2日目は台風のため、エンジニアカフェでのリアル開催ではなく、オンラインでの開催となりましたが、台風が九州に上陸する中、7チームが無事開発を進めることができ、以下のようなプロジェクトを発表することができました。参加者の皆様お疲れ様でした!

・おえかきシティAR protopedia.net/prototype/3364

・ドローンを使ってゾンビから避難! protopedia.net/prototype/3363

・PLATEAU EARTH VR protopedia.net/prototype/3366

・カブトムシ対クワガタ protopedia.net/prototype/3367

地下から空を見上げよう protopedia.net/prototype/3368

・NAGATAロボ protopedia.net/prototype/3362

・【プラトー x MR】MRで未来を覗き見 protopedia.net/prototype/3365

成果発表&表彰式

技術力の高い方々が多く、各チームどれも素晴らしい作品を発表していただけました。Unity賞を受賞したのは、九産大+αチームの「ドローンを使ってゾンビから避難!」で、優勝は「おえかきシティAR」を発表したOCARチームが受賞されました。両チームの皆さん!おめでとうございました。

成果発表の様子はこちらのYoutubeからご覧いただけますので、ぜひチェックしてください。

SHARE ON