Topics

Reportreport

RailsGirlsFukuoka3rd イベントレポート

Sorry, this entry is only available in 日本語. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

2024年6月7日19:00-21:00、6月8日9:30-19:00、エンジニアカフェにて開催されたRailsGirlsFukuoka 3rdのイベントレポートです。

2020年コロナによる延期から5年ぶりの開催!

RailsGirlsFukuokaは2019年に2ndがエンジニアカフェで開催され、2020年にも3rdの開催予定がありましたが、コロナにより延期となっていました。5年ぶりに開催された 3rd イベントについてお伝えします。

インストール・デイ

1日目6/7(金) 19:00-21:00 はインストール・デイとして、翌日のRuby on Railsでの開発に向けたパソコンの環境構築のための時間です。

18:30の開場から人も集まってきて、来た人から順にコーチがついて環境構築を進めていきました。パソコンのスペックなのか、想定より早く環境構築は進んでいきました。

レジストレーション・ティー

2日目6/8(土) 9:30-10:00 は1日目の環境構築が終わらなかった人、1日目に参加できなかった人のための時間です。今回は1日目に環境構築が終わらなかった人はいなかったので、2日目から参加の方のみ早めの集合となりました。

開会・はじめの挨拶

オーガナイザーよりRailsGirlsFukuokaイベントのスケジュールなどの説明、そしてスポンサーたちより寄せられたグッズなどの紹介がありました。

ステッカーをはじめ色々なものが寄せられておりました。

ワークショップ ― Railsって?ウェブアプリ構築

各自手順に沿って、Webアプリ開発を進めていきます。コマンドなど決まった手順に沿ってはいきますが、横でコーチがWebアプリの仕組みなど丁寧に教えながら参加者のスピードに合わせて進めていきました。ほぼマンツーマンのため気になったポイントですぐ聞ける安心感があり、皆さん休憩もあまり取らぬまま集中していました。

ランチタイム

ランチタイムにお弁当が届きました。今回は「女子のために造ったお弁当」というGirlsのためのお弁当屋さんなのでは?!と思うようなお店のものでした。

色々なおかずが色とりどりに入っていて女性が好みやすいお弁当でした。もちろん、コーチやスタッフもいただきました。

ライトニングトークズ

RailsGirlsのスポンサーをしてくださっている企業やコーチなど希望者からのライトニングトークタイムでした。時間目一杯ライトニングトークいただきました!

その後少しの休憩を挟んで、残りのワーク再開です。

ワークショップ

Webアプリのデプロイまでほとんどの人が終わり、Webアプリの仕組みなども知れてあっという間の1日でした。初めてWebアプリ開発に触れた方もとても満足のご様子でした。全体での説明などがないので個人のペースで進められて、初めてプログラミングに触れる人でも焦らず楽しんでできていたように感じました。

アフター・パーティ

最後は食事とドリンクで懇親会です。コーチとほぼマンツーマンで過ごして来たので他の参加者とも交流する良い時間になりました。

2日間の長いイベントではありましたが、皆さん満足いただけたイベントとなりました。Webアプリ開発に触れてRubyをしてみたいといった皆さんも多く、今後コミュニティへの参加が増えることも期待したいと思います。ぜひこのまま皆さんがプログラミングの楽しさを忘れず続けていきますように!

 

 

SHARE ON