undefined
【内容】
IT化が急速に進み、エンジニアの雇用が増えていく中で、
「システムなどを制作する中で出来上がったものが顧客の想定していたものと違った…..」
などと、困った経験はありませんか?
エンジニアリングの仕事を円滑にお仕事を進めるには、どんなことに気をつけ、どんな風にコミュニケーションを取れば良いのか。そして、エンジニアと非エンジニアの人とどのようなコミュニケーションをとると良いのか。 普段からエンジニアリングに携わってお仕事をされている登壇者の皆さんとともに、エンジニアとのコミュニケーションについて考えてみませんか?
今回のイベントは社会人の方はもちろん、これから社会人になる大学生の皆さんにも是非ご参加いただきたい内容となっております! お話の後には、質問タイムを設けておりますので、YouTube Liveのチャットにて、お気軽にご参加ください!
【ご参加方法】
当日、YouTube LiveのURLを共有いたしますので、アクセスの上ご参加ください。チャットでご質問も受付ます!
【登壇者】
■稲本浩介氏

株式会社ゼネラルアサヒ所属 情報アーキテクト(IA)を名乗る。
どうすれば「よりわかりやすく、より正しく、より早く」伝えることができるかに重点を置き活動中。
2020年より本格的にnoteにて発信中。 @sevenina
■安河内舜氏

株式会社Fusic 事業戦略部門 コンサルタント。
福岡県出身。生まれた時から現在まで、人生のほぼ全てを福岡で過ごしてきた生粋の福岡県民。大学在学中に株式会社Fusicでの営業インターンを開始する。そのままFusicに新卒入社。現在は、自社プロダクトのセールスやマーケティングの統括、また受託開発におけるコンサルティング業務に従事
(順不同)
【タイムテーブル】
15:00~15:05 イベントの全体の説明・モデレーター自己紹介
15:05~15:45 登壇者紹介・ディスカッション
15:45~15:55 質問タイム
15:55~16:00 まとめ
エンジニアカフェ