undefined

Event

Event Detail

終了

無線通信技術交流会(5G)【延期になりました】


【イベント内容】
5G無線通信におけるOpen RANの紹介 (英語)

本イベントでは、Open RANの基本概念とアーキテクチャ、主要技術と課題、関連プロトコル、そして今後の発展動向について紹介いたします。
Open RANは、新たな無線ネットワークアーキテクチャであり、オープンなインターフェースと標準化を通じてRAN(無線アクセスネットワーク)の分離を実現し、従来の単一ベンダーによる閉鎖的なエコシステムを打破することを目的としています。

その中核となるアーキテクチャは、O-RU(無線ユニット)、O-DU(分散型ユニット)、O-CU(集中型ユニット)、およびRIC(RANインテリジェントコントローラー)で構成されており、オープンフロントホール(Open Fronthaul)やE2、A1などのインターフェースを通じて、モジュール化とインテリジェントな管理を実現します。

主要技術には、仮想化(NFV)、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)、AI最適化、およびマルチベンダー間の相互運用性が含まれており、ネットワークの柔軟性と展開効率の向上を目指しています。Open RANは、マルチベンダー環境での相互運用性の課題、セキュリティリスク、性能の安定性検証といった問題にも直面しています。

関連プロトコルは、O-RAN Allianceや3GPPによって策定されており、例えば7-2xスプリット前伝送プロトコルやRIC制御プロトコルなどが、標準化の進展を支えています。

今後、Open RANはクラウドネイティブ化、フルスタックのインテリジェンス化、さらには6Gとの融合に向かって進化し、コスト削減やイノベーション促進、産業IoTなどの多様なユースケースへの対応で、さらなる役割を果たしていくと期待されます。

【タイムテーブル】
5月10日:
13:00-14:00 イベントの事前準備 (受付)
14:00-15:30 Open RANの紹介
15:30-16:00 Q&A

SHARE ON

INFORMATION

Date

2025.05.10 Sat.

14:00 - 16:00

Googleカレンダーに登録

Place

Engineer Cafe - Hacker Space Fukuoka - メインホール(main hall)

福岡市中央区天神1-15-30

Google Maps

Organizer

株式会社ライオンズ

Entry

お申し込みご希望の方は下記よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

※事前にお申し込みが必要です。