undefined

Event

Event Detail

終了

UnityでWebAR開発を始めてみよう!

【イベント内容】

Webブラウザ上で動作し専用アプリのインストールが不要なWebARを題材に、ゲーム開発エンジンUnity使ったコンテンツの作り方を解説します。初心者大歓迎なので、これからARコンテンツを作ってみたい人は、ぜひこの機会にご参加ください

【概要】

学生コミュニティ「TENGINNER福岡」が開催するイベントです。
福岡を中心にARのハンズオン勉強会を主催する吉永さんに、ご登壇いただきます。

作るコンテンツのイメージ(クリックで動画再生)

■興味はあるけど知識や技術がなくて不安、という方は以下をご覧下さい。

Q. プログラミングの知識がないと難しいんでしょ?
いいえ。プログラミングの知識は基本的には必要ありません。
Unityの知識があればベターですが必須ではありません。
演習はステップ・バイ・ステップで動作確認をしながら少しずつ進めていきますのでご安心ください。

Q. ツールの使用にお金がかかったりしないの?
いいえ。無料でARコンテンツの作成、閲覧を楽しむことができます。
当日必要なのはPC(Wind/Mac)とスマホ、Unityのみです。

Q. ARとかITって聞くだけでハードルが高い。。。
今回はプログラミングなどの知識や技術がない方でも、コンテンツの作成が可能な勉強会です。

 

【必要なモノ】

・開発用PC(Win/Mac)
・カメラ付きのスマホ/タブレット
・指定バージョンのUnity(後日アナウンスします)
・PC搭載のWebカメラ(もしあれば)

 

【参加条件】

・ARやVRの開発に興味があればOK。初心者大歓迎です!
・サンプルが動作すること。

PCの場合:
下記のサイトでカメラが起動します。AR FukuokaのロゴにかざしてCGが表示されればOK。
https://t.co/UJ0jFtwOz3?amp=1](https://t.co/UJ0jFtwOz3?amp=1

スマホの場合:
下記のQRを読み込んだ後に表示されるサイトでカメラが起動します。AR FukuokaのロゴにかざしてCGが表示されればOK。
https://cdn.glitch.me/61cdf4d1-6139-467e-be28-0e9b6728856f%2F%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202021-12-01%205.09.32.png?v=1638303041130

 

【タイムテーブル】

12:30~13:00 受付
13:00~17:00 ハンズオン
17:00~17:30 Q&A
17:30~18:00 撤収

※終了時間は多少前後する可能性があります。ご了承ください。

SHARE ON

INFORMATION

Date

2022.09.03 Sat.

13:00 - 17:30

Googleカレンダーに登録

Place

Engineer Cafe - Hacker Space Fukuoka - オンライン(Online), メインホール(main hall)

福岡市中央区天神1-15-30

Google Maps

Organizer

Tengineer福岡

Entry

お申し込みご希望の方は下記よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

※事前にお申し込みが必要です。