Topics

Reportreport

認知症フレンドリーテック 第一回ハッカソン

認知症フレンドリー✖️テクノロジー

認知症フレンドリーテック 第一回ハッカソンが開催されたのでレポートします!

開催日時 :2022年9月24日(土)10:00-17:00. 25日(日)10:00-17:00
開催方法 :ハイブリッド(エンジニアカフェ&オンライン)開催

 

テクノロジーの力を活用して認知症フレンドリーなまちづくりを加速させるべく設立された認知症フレンドリーテックコミュニティLINE Developer Group Q-shu(LDGQ)との共催で開催されたハッカソンということで、全国からLINE API Expertのエンジニアの皆さんがエンジニアカフェに集まってくださいました。

最初は主催の内田さんより「認知症フレンドリーテックのための認知症の基礎知識」「なぜエンジニアが認知症フレンドリーテックについて知るべきなのか」というお話があり、2日間のハッカソンがスタート!!

ProtoPediaの伴野さんのファシリテートで、アイデア発散、アイデア発表、チームビルディングをmiro内で実施しハッカソンを盛り上げてくださいました。

1日目も夜遅くまで、2日目も朝早くから開発がおこなわれ、オンライン参加の皆さんとリアル参加の皆さんもdiscordやzoomなどで共同して開発し、最終的に5つのチームの発表がありました。(リンクはProtoPediaのチームページです。)

TEAM C
なかまのなかま
お願いマイコンシェル 
心と暮らし
チーム ばりぐっどくん

受賞作品は以下のとおりです。

🏅認知症フレンドリーテック 賞

楽しい思い出を想起する!あなたの側で頼れる記憶パートナーアプリ『想起 – SOBA』
image

🏅 ProtoPedia賞

NFC x LINEで時間軸を超えたメモツール
image

🏅笠井賞

お願いマイコンシェル
image

受賞されたチームの皆様おめでとうございます!!

今回のハッカソンでは、エンジニアやデザイナーといった「作るヒト」と認知症をテクノロジーを使ってサポートできないかと思っている「アイデアを出すヒト」がそれぞれのチームでディスカッションし、良いプロダクトが生まれやすい環境があったように感じます。

関係者&参加者の皆様ありがとうございました。またぜひ、エンジニアカフェでハッカソンを開催してください。お待ちしています。

アーカイブ動画をぜひご覧ください。

認知症フレンドリーテック第一回ハッカソン

SHARE ON